角度を変えながら撮影するのが楽しい
愛車を手に入れたなら、様々な所に一緒に旅をするついでに、プロのように愛車をかっこよく撮影してみたい!と思ったことはありませんか?
バイクには様々な楽しみ方があり、愛車をカッコよく写真に撮るというのも楽しみ方の一つです。
愛車の写真をかっこよく撮るためには、どんなポイントを意識すれば良いのでしょうか。
最近は、本格的な一眼レフカメラはもちろんのこと、スマートフォンでもかなり高いクオリティの写真が撮れます。
大切な思い出を大事な愛車と作っていくために、写真の出来栄えをグッとアップさせるいくつかのポイントを押さえておきましょう。
異なる角度で違った表情をとらえる
あなたの愛車がどの角度なら一番かっこいいのかを知っているのは、あなたです。
真横から見るのが好き!という方もいれば、斜め後ろの角度がとにかくかっこいい!など、それぞれこだわりがあるでしょう。
自分だけが知っているとびっきりの素敵な愛車の表情をとらえるためには、まず様々なアングルから写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
魅力を感じるアングルを見つけることに正解はありません。
同じ場所から写真をとっても、下方向からシャッターを切るのと上方向から見るのでは、印象が全く異なるものです。
構図も考えることでクオリティアップ
今まで見たことのない愛車の新鮮な表情を切り抜くためには、どんな構図にすれば良いのか、様々な方法を試しながら手探りで探していく必要があります。
お気に入りのアングルが見つかったら、次に構図を考えてみましょう。
撮影場所は全く同じでも、どんな構図で写真を納めるかによって印象が全く異なるものです。
車体全てが収まらないという場合でも、車体をバッサリ切ってしまう迫力のある写真を撮影することもできます。
全く雰囲気の違う写真が撮れるので、構図をこだわって工夫するのはおすすめです。
ロケーションを最大限生かそう
愛車のかっこいい写真を撮るときに意識したいのが、最大限にロケーションは活かすということです。
愛車の前後にあるスペースを大胆に切り抜くと、ゆったりとした余裕のある写真が撮れます。
年賀状やクリスマスカードに使いたいという場合にも、バイクの上に文字を書かなくても良いのでぴったりです。
写真撮影に夢中になるとついつい愛車に寄ってしまいがちですが、思い切ってロケーションを最大限活かし、写真の中にゆとりを持たせることで思い切ったスペースが魅力的な写真になります。
実際にプロのフォトグラファーがバイクの写真を撮る際にも、このロケーションへ活かすというのは重要なポイントと判断しているそうです。
特にWebサイトやマガジンに掲載される写真は、キャッチコピーなどが入ることがあるので、スペースを大胆に使った写真が多くなります。
ツーリング先で異なる景色の写真を撮る時にもぴったりのテクニックです。