小江戸の風景を満喫できるツーリングコース
今回は銚子へツーリングに行ってきました。
銚子といえば、小江戸の雰囲気を楽しめるという特徴があります。
以前から風情あふれる町並みが好きで、各地のスポットに出かけてきました。
京都はもちろんですが、日本にはほかにも良い場所がたくさんあり、それぞれに個性的な魅力があります。
どこも同じ街はなく、昔ながらの和の雰囲気を楽しめながらも、特徴があるのです。
こうした違いに引き込まれ、各地を巡ってきました。
もちろんバイクは私にとって欠かせないものですが、古き良き日本を旅するのも趣味のひとつかもしれません。
こうした趣味があると毎日がとても充実するため、ぜひおすすめしたいと思います。
ツーリング仲間とどこに行こうか相談していたのですが、その中で持ち上がったのが銚子へのツーリングでした。
コースは素晴らしい風景が広がる道のため、一気に行きたくなりました。
そして先日、ついにその旅が実現したのです。
小江戸の雰囲気は期待通り、いや、期待以上で銚子という街がとても好きになりました。
機会があれば、また訪れてゆっくりしてみたいと思っています。
歴史ある建物を巡る
銚子では歴史ある建物を巡って楽しみました。
その中でも特に思い出深いのが、伊能忠敬さんの旧宅です。
歴史上の人物で、伊能忠敬さんという方がいるのをご存知でしょうか。
私は知りませんでした、というか、覚えていませんでした。
ただ、旧宅を訪れてみるととても素晴らしく、なぜこうしたすごい方を覚えていなかったのだろうと思いました。
無料で見学することができるので、銚子を訪れたらぜひ行ってみてください。
海鮮を存分に楽しむ
銚子といえば、風景と合わせて楽しみたいのがグルメです。
私は旅をするのも好きですが、おいしいものを食べるのもとても好きです。
特に海鮮は大好きなので、銚子に行く前は少し食べる量を減らして準備をしていました。
現地でとてもおいしかったのは、イクラ丼です。
イクラはどこで食べてもおいしいですが、銚子で食べたイクラ丼はとにかくボリュームがあり、粒も大きかった気がします。
これだけ大きな粒のイクラ丼は、これまで食べたことがありませんでした。
ほかにもウニ丼やお刺身などもとてもおいしく、やっぱり海鮮を楽しむのに銚子はベストな場所だと思いました。
銚子に行って海鮮を食べないのはとてももったいないので、必ず予定に入れておくことをおすすめします。
海鮮をとにかく満喫しようと思い、朝、昼、夜と1日中海鮮を食べている日もありました。
周りの人からほかのものも食べたらいいのにと言われましたが、悔いはありません。
銚子はとてもおすすめで、良い時間を過ごすことができたと思っています。